昨日、米ドルは他国通貨に対して少し上昇したように見えたが、同時に、米ドルがやや安定するのを躊躇しているようだ。フィッチによる米国の予想外の格下げだ。フィッチは米国を完璧なトリプルAからAA+に格下げした。米議会との合意後の債務上限規制が不透明感を高め、
米政府が高水準の債務を抱えることから、今後の財政拡大が困難になると予想されたことが主な理由だ。米国政府は格付け会社の決定に強く反対し、格下げ決定は「バイデン大統領が世界の主要経済国の中で最も強力な景気回復を実現した瞬間に米国を格下げすることは現実に反している」と述べた。なお、フィッチは同じ理由でスタンダード&プアーズに次いで米国を格下げした2番目の格付け会社である。このニュースは米国債利回りを上昇させ、米ドルをぐらつかせる傾向があったが、当面は全体的な影響は一時的なものにとどまると予想される。同時に、7月のISM製造業PMIが発表されたが、市場が予想したほどには改善しなかったため、米ドルの強気派が躊躇した可能性もある。
世界全体では、RBAが利上げサイクルを終了させないまでも、利上げを一旦休止するとの市場の予想が固まったため、豪ドルが続落した。一方で、相対的に高水準にあるにもかかわらず金利が安定するため、オーストラリア経済の成長にもプラスに働くだろう。より基本的なレベルでは、
7月のNBSとCaixinの製造業PMIがともに経済活動の縮小を示し、中国の回復が逆風に直面しているようだ。オーストラリアは中国に大量の原材料を輸出しているため、明日発表される6月の貿易統計は豪ドルのボラティリティを高めるだろう。
その他の注目材料
本日の欧州市場では、スイスの7月製造業PMIが発表される。米国市場では、米国の7月ADP雇用統計全国雇用者数が発表される。明日のアジア市場では、オーストラリアと日本の7月サービス業PMI(確報値)、中国の7月Caixinサービス業PMI(確報値)、オーストラリアの第2四半期小売成長率が発表される。
USD/JPY 4時間チャート

Support: 141.90 (S1), 140.80 (S2), 139.15 (S3)
Resistance: 143.35 (R1), 145.10 (R2), 146.80 (R3)
AUD/USD 4時間チャート

Support: 0.6545 (S1), 0.6460 (S2), 0.6385 (S3)
Resistance: 0.6620 (R1), 0.6725 (R2), 0.6810 (R3)



この記事に関する一般的な質問やコメントがある場合は、次のリサーチチームに直接メールを送信してください。research_team@ironfx.com
免責事項:
本情報は、投資助言や投資推奨ではなく、マーケティングの一環として提供されています。IronFXは、ここで参照またはリンクされている第三者によって提供されたいかなるデータまたは情報に対しても責任を負いません。